【訃報】元横綱・北の富士さんが死去、82歳 千代の富士、北勝海の両横綱を…

【訃報】元横綱・北の富士さんが死去、82歳 千代の富士、北勝海の両横綱を…


1: 鉄チーズ烏 ★ 2024/11/20(水) 22:57:58.22ID:pe1ie0N69
11/20(水) 22:31配信 日刊スポーツ
https://ift.tt/yFHYRiS
角界のご意見番だった元横綱北の富士氏が逝った。NHK相撲解説者の北の富士(本名・竹沢)勝昭氏が亡くなったことが20日までに分かった。82歳だった。72年初場所後に52代横綱に昇進して通算10度優勝。引退後は千代の富士、北勝海(現八角理事長)の両横綱らを育てた。協会幹部として期待されたが早期退職で解説者に転身し、歯に衣(きぬ)着せぬ論評で人気があった。12月、東京の九重部屋でお別れの会が開かれる予定。
昨年春場所からNHKの解説を「休場」していたが、7月の名古屋場所で、約1年半ぶりにVTR出演。「皆さまお久しぶりです」と元気にあいさつし、場所の展望を語っていた。解説の復帰も間近と思われただけに、突然の死にショックは広がった。
細身だったが現役の横綱だった千代の山(九重親方)にスカウトされ、中学卒業と同時に出羽海部屋に入門した。細身で新弟子検査は1度不合格も57年初場所で初土俵を踏んだ・幕下も当時の解雇制度ぎりぎり昇進と苦労した。それでも必死に体を大きくし、稽古にも励んで順調に出世。66年名古屋場所後に大関、70年初場所後に盟友だった玉の海と同時に横綱昇進した。

人気者プリンスの貴乃花とは好勝負を演じた。物言い続きの因縁の勝負では日本中の敵役になった。北玉時代を期待されたが、玉の海が急逝してショックで低迷。73年名古屋場所で連敗するとあっさり引退した。
74年9月に井筒部屋として独立し、3年後に師匠が死去し、合併する形で九重部屋を継承した。弟弟子だった千代の富士をウルフと命名し、速攻相撲に変身させて横綱まで育てた。92年には千代の富士に部屋を譲った。86年からは理事に就任して審判部長、新設広報部長などを歴任。理事長候補とも言われたが、98年に高砂一門理事候補から外れるとあっさりと退職。その後は解説者として、土俵ににらみを利かせていた。
◆北の富士勝昭(きたのふじ・かつあき)本名竹沢勝昭。1942年(昭17)3月28日、北海道美幌町生まれ。同郷の元横綱千代の山の誘いで出羽海部屋から57年初場所初土俵。63年春新十両、64年初新入幕、66年名古屋場所後大関昇進。70年初場所3度目の優勝で玉の海と同時で52代横綱に昇進。優勝10回、三賞6回。現役時185センチ、135キロ。得意は左四つ、突っ張り、寄り、外掛け。74年名古屋場所で引退して井筒部屋として独立。77年に九重部屋を継承して千代の富士、北勝海らを育てる。92年に元千代の富士の陣幕親方と名跡交換して部屋を譲る。98年に退職後はNHK解説者を務めていた。

8: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 22:59:07.12ID:DtscsTYv0
勝昭ついに亡くなったか
相撲解説が寂しくなるな

667: 名無しさん@恐縮です 2024/11/21(木) 02:22:46.25ID:CvIBKmCi0
>>8
舞の海出しゃばってきつい

16: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 22:59:55.76ID:RUW2UC/L0
玉の海がなくなった時、報道陣から聞かされ人目もはばからずに泣いた、という新聞記事を読み、自分が死んだとき誰かが人目もはばからず泣いてくれるだろうかと思った。
合掌

35: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:01:24.13ID:bFUAcmRA0
>>16
玉の海さんって53年も前に亡くなってるんだな

17: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:00:00.72ID:YHYIyrH20
長い事解説欠席してたしな
残念

304: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:28:09.46ID:CkpF5pD60
>>17
そうそう・・復活してほしかった

21: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:00:17.98ID:PfUi2e080
力士には珍しく長生きしたな

301: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:27:30.81ID:0jI4Jdeg0
>>21
これ
何が違うんだろ

571: 名無しさん@恐縮です 2024/11/21(木) 00:39:56.73ID:V+bHIUdm0
>>301
殆どの力士は内臓がやられてだろうから
内臓が強かったのかねえ
もしくは節制していたか
現役時代は当たり前に暴飲暴食続き出し
引退したあとも食べる割に運動しないだろうから
皆内臓ダメになって当たり前なんだよね
やっぱ内臓に問題発生するとあちこち連動して駄目になるから
内臓が健康でないと結果早死してく
力士にとっては職業病とも言えそうだね

594: 名無しさん@恐縮です 2024/11/21(木) 00:49:59.38ID:eyVrkt8q0
>>571
昔の(今も?)おすもーさんはタニマチに囲まれて
無茶な酒も飲まなきゃならなかったからなあ
横綱ならなおさら
毎日シャッチョーさんから銀座に来いみたいな
そりゃ身体壊すわ

28: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:00:51.09ID:lYPIYzCv0
横綱・大関の平均寿命が60歳くらいという中では長生きだったな
ご冥福をお祈りします

63: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:05:04.00ID:tRilfxEb0
>>28
60どころじゃないだろ

36: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:01:35.11ID:Mg1k042d0
舞の海「ようやく俺の天下か」

173: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:15:26.26ID:DFnuZvVj0
>>36
舞の海はなんであんなに偉そうなのか

179: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:16:05.19ID:SwEpzHty0
>>173
顔じゃないのに

48: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:03:31.99ID:F9V0srhQ0
後釜に琴風が来てたからね。もう復帰は無理と見て準備はしてた

66: 警備員[Lv.40] 2024/11/20(水) 23:05:21.46ID:34rr1eaj0
>>48
琴風さんの解説も面白い

97: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:08:03.25ID:4qeGdwVd0
>>48
琴風はよく持ち直したよな

49: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:03:47.89ID:/ahkCRWi0
宇良のこと大好きだったよね今日の取組見せたかったよ

60: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:04:53.01ID:1tvseAvt0
>>49
そう思うとさ 今日の3回の取組は勝昭さんへの花向けみたいだよな

73: 警備員[Lv.40] 2024/11/20(水) 23:05:55.13ID:34rr1eaj0
>>60
泣ける

55: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:04:21.05ID:1tvseAvt0
琴風さんも優しくて良いんだけど今場所何回も聞いてたらちょっと飽きてきてしまった

476: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/20(水) 23:59:52.84ID:BnYKUeKK0
>>55
尾車さん毒がなさすぎで物足りないんよなあ
あと一回でいいから最後に勝昭に戻ってきてほしかった

480: 名無しさん@恐縮です 2024/11/21(木) 00:01:42.98ID:LXfQxzWg0
>>476
尾車なんて毒しかないだろ
かわいがり暴行死のとこにいたやつだろ?

58: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:04:51.24ID:WaluaU6A0
今場所から解説者になった琴風は
裏の評判はともかく外面は良いから
無難な事しか言わないんだよな
勝昭みたいな毒吐きまくり解説者は
もう現れないだろうな

70: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:05:36.45ID:1tvseAvt0
>>58
琴風の裏の評判?

611: 名無しさん@恐縮です 2024/11/21(木) 01:07:35.13ID:WAxoAW5f0
>>70
相撲ニワカかな
悪の親玉みたいな存在

68: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:05:34.73ID:tzSdn2zX0
元横綱って言われても知らない人だった
有名なの?

91: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:07:22.20ID:wLi62BpX0
>>68
相撲見てる人なら知らない人はいない

104: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:09:03.12ID:mKuYLcMb0
>>91
大鵬ならわかるけど

110: 警備員[Lv.40] 2024/11/20(水) 23:09:46.77ID:34rr1eaj0
>>104
千代の富士と北勝海の師匠

154: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:14:19.49ID:8lzU1mwQ0
>>110
北勝海はこの人が直属で育てたけど千代を育てたのは先代
北勝海が独立するときは部屋付きの年寄全部引き連れて北勝海の部屋付き親方になった
おかげで千代の富士より北勝海の方が先に理事になれた

74: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:05:59.70ID:td/aztdk0
令和4にすぎ
呪われてる

85: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:06:56.46ID:pT8+Pm0C0
>>74
あんたが年取ったんやで

77: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:06:08.17ID:ssrHYv+b0
82なら長生きしたほう

109: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:09:44.52ID:uygKgnfH0
>>77
お相撲さんは早死にの人が多いから
82歳は長い方だと思ってしまう

84: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:06:49.34ID:3z5YFB+Q0
旭川出身の偉人の1人

117: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:10:25.62ID:ZaEq94KV0
>>84
同郷の旭大星は頑張って欲しいわ

87: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:07:00.25ID:Cl88w/n50
第15代横綱 梅ケ谷(初代)
1845年3月16日‐1928年6月15日(83歳没)
歴代横綱経験者で最高年齢は多分この人だが
勝昭は二番手ぐらいにはなるのか?

139: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:13:08.70ID:4qeGdwVd0
>>87
若乃花を超えたんだな

202: 名無しさん@恐縮です 2024/11/20(水) 23:17:33.78ID:dwhmVRk60
>>87
若乃花が82歳5ヶ月
栃ノ海が82歳10ヶ月
北の富士が82歳7ヶ月だそうだ

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732111078/

続きを見る